40代になると責任ある仕事を任されるようになり、日々忙しく働いていることでしょう。
あなたは一家の働き手として、家計を支えてく必要があります。
そうなると、あなたに万が一のことがあれば大変です。
家族に心配をかけないためにも、適切な保険に入っておくようにしましょう。
ここでは40代男性が入っておくべき保険について説明していきます。
あなたの保険選びの参考にしてください。

40代男性に必要な保険は?

40代男性に必要な保険は、優先度の高い順番に生命保険、医療保険(がん保険)、学資保険、年金保険です。
それぞれについて詳しくみていきます。

生命保険について

子供がいるなら、あなたに万が一のことがあったときに死亡保障を付けておくことは大切です。
もし保険に入っていないのなら、今すぐ加入の検討をしてください。
子育てには、数千万単位のお金がかかってきますので、今の収入で補える保障はありませんよ。

ただし、一般的には結婚や、子供が生まれたタイミングで保険に加入したというご家庭が多いと思います。
そういう場合は、保険の見直しをするのがいいかもしれません。
なぜなら、子供が大きくなると、必要な保障が少なくなってくるからです。

具体的なイメージとしては、子供が生まれたときは保育園から大学に行くまでの学費がかかりますが、子供が高校生になっているなら、大学の学費だけで十分です。
子供が大きくなっても、同じ保障内容でいると無駄な保険料を支払っている可能性があります。

医療保険について

ケガや病気になったときの備えが欲しいなら、医療保険に入っておくといいでしょう。
これもすでに加入されている家庭が多いかもしれません。

若い頃と比べると病気にかかるリスクは高くなってきますし、生活習慣病などかかる病気の種類も増えてきます。
すでに医療保険に入られている方でも、今のままで必要な保障がカバーされているかはチェックしておいてください。

がんに対する保障を厚くしておきたいなら、がん保険の加入を検討されてもいいかもしれません。

学資保険について

学資保険については、新たに加入することはおすすめしません。
なぜなら、昔のほうが利回り(予定利率)がよかったからです。
なので、学資保険の見直しを、保険会社の営業マンなどに勧められても自分でよく考えてから決めてください。

利回りがよかった根拠

保険会社は預かったお金を主に国債で運用しています。
2016年マイナス金利と呼ばれるくらい、国債の利回りが非常に悪い状況が続いているんです。
なので、今から加入するのは損ですし、昔入っていた学資保険のほうが良かったケースが多いんです。

年金保険は?

コツコツ保険料を積み立てておけば、老後に積み立てた分+α(アルファ)でお金が受け取れる保険です。
しかし、今の状況を考えると、学資保険と同じ理由で加入をすすめません。
国債の利回りが悪い状況だと、大してお金がふえませんし、保険会社が仲介に入るので手数料が取られて非効率といえます。

まとめ

40代男性では保険に入る意味は大きいといえます。
今入っている生命保険の死亡保障は、家族のために十分か検討してみてください。
健康への備えがほしいなら、医療保険に入って必要な保障を手厚くしておいてもいいでしょう。

すでに保険に入られている方は、逆に保険を見直すことで、無駄がなくなります。
必要最低限の保険料で、必要な保障がカバーできるので、賢い資産運用ができるはすです。

【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説

保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説

【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!

保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。

%e4%bf%9d%e9%99%ba%e7%9b%b8%e8%ab%872
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。

保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。

何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。

おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!

保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。

しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、

必要な保障に入っていなかった・・・

もしくは、

必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・

なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!

保険見直しラボの詳細はこちら


保険選びはややこしいと思っていませんか?
ここでは保険を様々なカテゴリーに分類して、おすすめの選び方を分かりやすく解説しています。

生命保険を年代別に選ぶ

生命保険とは、死亡保障のついた保険のことです。
万が一のために備えたいという方のために、年代別におすすめの選び方を紹介しています。

20代30代40代

医療保険を年代別に選ぶ

医療保険はケガや病気に対する備えができます。
年齢によって気になる病気の種類は変わってきますので、年代ごとにおすすめの選び方を紹介しています。

20代30代40代

保険の種類から選ぶ
学資保険収入保障保険
個人年金保険養老保険
がん保険女性保険

ピンポイントで最適な保険プランを知りたい方

2、3の簡単な質問にお答えいただくだけで、あなたにピッタリの保険プランをご提案させていただきます。