30代になると、人によってライフプランが異なってきます。
そのため、30代女性といっても必要な保険は全然違います。
ここでは、女性のライフスタイルに合ったおすすめの保険を提案していきます。
独身の場合の保険の選び方
あなたが独身なら、死亡保障は必要ありません。
万が一なくなっても養う家族がいないので、死んだときにお金を遺さなくていいからです。
医療保険については、万が一入院したときの備えが欲しい方は入ればいいかと思います。
あなたがもし20代からコツコツ貯金をしてきているのなら、保険に入っていなくても治療費がまかなえる。
そんな場合は医療保障は必要ないです。
あなたがこれからも独身でいることを考えているのなら、貯蓄ができる年金保険に入っておくことはいいかもしれません。
お金がそれほど多く増えるわけではありませんが、満期まで支払い続ければ確実に利子がついて戻ってきます。
使い方次第では老後資金の足しにすることもできます。
既婚の場合の保険の選び方
あなたが結婚している場合は、専業主婦なのか、共働きなのかで状況が変わってきます。
専業主婦の場合
もしあなたが専業主婦なら、死亡保障は必要ありません。
付けたとしても、あなたの代わりに家事をしてくれるお手伝いさんを雇う費用くらいなので、それほどお金はかかりません。
保険を付けるとすれば、医療保険くらいです。
妊娠中のときは医療保険に入ることができませんので、今後子どもを生む際は付けておくといいでしょう。
保障期間は定期か終身かありますが、終身のほうが保障が一生涯続きますのでより安心といえます。
共働きの場合
共働きでいるのなら、死亡保障も検討してみたほういいです。
あなたに万が一のことがあったときに、家族の収入が減ってしまうからです。
減ってしまう分を必要保障額として保険をかけておくのがおすすめです。
学資保険は?
子供の教育資金を利用するために、学資保険を利用する方法もあります。
しかし、近年はマイナス金利の影響もあり、学資保険を利用してもそれほどお金は増えません。
そのため全てを学資保険でまかなうという考えで利用するのではなく、条件のいい保険商品が見つかれば学資保険を利用するという考えで行うといいでしょう。
まとめ
30代女性で必要な保険はライフプランによって異なります。
あなたの家庭の状況に合わせて最適な保険を選ぶようにしてください。
【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!
保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。
保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。
何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。
おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!
保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。
しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、
必要な保障に入っていなかった・・・
もしくは、
必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・
なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!
保険見直しラボの詳細はこちら
保険選びはややこしいと思っていませんか?
ここでは保険を様々なカテゴリーに分類して、おすすめの選び方を分かりやすく解説しています。
医療保険はケガや病気に対する備えができます。
年齢によって気になる病気の種類は変わってきますので、年代ごとにおすすめの選び方を紹介しています。