あんしん生命は東京海上のグループ会社です。
ヒツジのマスコットキャラクターが愛くるしくて、CMでも印象に残っているのではないでしょうか?
あんしん生命はユニークな切り口から保険商品を開発している会社ですので、こんな保険があったらいいなというときはあんしん生命の保険をチェックしてみてください。
あんしん生命の評判と、取り扱っている保険を徹底調査してみましたので保険選びに参考にしてください。

あんしん生命とは

正式名称は東京海上日動あんしん生命株式会社といいます。
2003年に合併によって現在の形になったあとは、ユニークな保険商品を販売していることで有名です。
最近ではメディカルキットRという保険商品が2013年の日経優秀製品・サービス賞で優秀賞を受賞しています。
メディカルキットRは払い込んだ保険料の使わなかった分が戻ってくるという他社にはない保険商品で、医療保険には入りたいけど、保険料が掛け捨てなのはイヤという人々の心をつかみました。
他社にはない保険商品を作っているのがあんしん生命の特徴といえます。

あんしん生命の業績

保険は1度購入すると、数十年の間保険料を支払い続けなければいけません。
保険で教育資金や老後資金の積立を考えているなら途中で倒産しないかも心配ですよね。
会社が健全に運営されているか指標をピックアップしてまとめてみました。

契約件数 約500万件
総資産 約7兆173億円
ソルベンシー・マージン比率 3,122.2%
格付け(S&P) AA-

あんしん生命の保険の契約件数は順調に伸びていて、2015年時点で500万件を突破しました。
ソルベンシー・マージン比率は200%を超えていれば、健全といわれているので問題ありませんし、格付けもBBB以上だと大丈夫といわれていますので問題ありません。

あんしん生命の主な保険は?

あんしん生命が現在力を入れているのは、医療保険、がん保険、終身保険です。
具体的にどのようなものがあるか商品とその特徴を紹介していきます。

・メディカルキットR

払い込んだ保険料の使わなかった分が戻ってくる医療保険です。
この仕組みは他社にないユニークなものだったので、2013年日経優秀製品・サービス賞を受賞しました。
基本保障は入院、手術、放射線治療を行ったときの医療費をカバーしてくれます。
シンプルな保障をベースに希望に合せてオプションを加えて保障を充実させることができます。
また保険料は加入したときから一生涯上がりません。
保険料が掛け捨てじゃないタイプの保険に入りたい方におすすめです。

・メディカルキットNEO(ネオ)

メディカルキットNEOはメディカルキットRの兄弟みたいなもので、保障内容はほとんど同じです。
どこが違うかというと、こちらは保険料が掛け捨てということです。
払ったお金は戻ってきませんが、保険料が安く抑えられますので医療保険に入りたいけどお金もあまりかけたくない方におすすめです。

・がん診断保険R

払い込んだ保険料の使わなかった分が戻ってくるがん保険です。
70歳までに保険料を受取ることがないなら支払った保険料がそのまま戻ってきます。
途中で保険金を受取った場合でも、使わなかった金額は戻ってくるのが嬉しいところです。
がん診断保険Rのいいところはそれだけではありません。
ガンと診断されたときに診断給付金が受取れるので、ガンになったときに保険金を受取り損ねることがありません。
一時金を手術にも、抗がん剤治療にも入院中の生活費にも充てられるため、治療方法ごとに保障をつけておくよりも使い勝手がいいです。

・がん治療支援保険NEO

がん治療支援保険NEOはがん診断保険Rの兄弟のようなものです。
基本保障はガンと診断されたときに給付金が受取れること、ガン治療のために入院したときに入院1日目から保障が受けられます。
それ以外にも手術や通院、抗がん剤治療など様々なオプションがつけられるので、特に保障を手厚くしておきたい部分に追加すると安心です。

・長生き支援終身

亡くなったとき、高度障害状態になったときだけでなく介護状態になったときの保障もうけられます。
もし健康で保険金を受取ることがなかったとしても、健康祝金として支払った保険料の一部が戻ってきます。

・長割り終身

保険料を支払う期間の解約返戻金を少なくすることで、保険料を割安にしています。
解約返戻金とは保険を解約したときに戻ってくるお金のことです。
途中で解約すると損ですが、保険料の支払いを済ませてしまったら支払った保険料以上にお金が戻ってくるメリットがあります。

・家計保障定期保険

もし働けなくなったときに、保険金が毎月給料のように受取れます。
このような保険は収入保障保険とよばれるもので、年齢が上がるにつれてトータルの必要保障額が少なくなってきますので、保険料が割安になります。

あんしん生命は掛け捨てがイヤな人向けの保険がおすすめ

あんしん生命の保険でおすすめなのは、最低限の保障で保険料が安く抑えられているメディカルキットNEO、支払った保険料が戻ってくるメディカルキットR、がん診断保険Rです。
特にR(アール)のシリーズは保険料が掛け捨てはイヤという人向けの商品で、あんしん生命ならではの商品ですので、興味があるなら詳細をチェックしてみましょう。
色々比較してみてあなたにピッタリの保険選びの参考にしてください。

あんしん生命の関連記事







【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説

保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説

【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!

保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。

%e4%bf%9d%e9%99%ba%e7%9b%b8%e8%ab%872
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。

保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。

何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。

おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!

保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。

しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、

必要な保障に入っていなかった・・・

もしくは、

必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・

なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!

保険見直しラボの詳細はこちら


保険選びはややこしいと思っていませんか?
ここでは保険を様々なカテゴリーに分類して、おすすめの選び方を分かりやすく解説しています。

生命保険を年代別に選ぶ

生命保険とは、死亡保障のついた保険のことです。
万が一のために備えたいという方のために、年代別におすすめの選び方を紹介しています。

20代30代40代

医療保険を年代別に選ぶ

医療保険はケガや病気に対する備えができます。
年齢によって気になる病気の種類は変わってきますので、年代ごとにおすすめの選び方を紹介しています。

20代30代40代

保険の種類から選ぶ
学資保険収入保障保険
個人年金保険養老保険
がん保険女性保険

ピンポイントで最適な保険プランを知りたい方

2、3の簡単な質問にお答えいただくだけで、あなたにピッタリの保険プランをご提案させていただきます。