医療保険に入ろうと思っているけど、プランは自分で設計したいという方はメットライフ生命のフレキシィ【シンプルタイプ】はどうでしょうか?
基本的な入院保障以外は豊富な種類の特約を組み合わせて自分に合ったプランを組むことができます。
フレキシィはどのような保険か詳細を解説していきます。
フレキシィの保障内容
主契約
- 新終身医療保険
特約
- 終身手術総合保障特約
- 先進医療給付特約
- 新終身通院給付特約
- 終身七大疾病入院延長給付特約
- その他多数
フレキシィの特徴は基本の保障はシンプルにして、様々な特約を組み合わせることであなたに合ったプランが作れるところです。
加入できる特約は全部で12本。
全てを紹介することはできませんが、代表的なものだけをピックアップしておきます。
新終身医療保険
病気やケガで入院したときに保険金が受取れます。
入院1日目から60日目までが保障されて、日額5,000円か10,000円のプランが選べます。
終身手術総合保障特約
様々な手術の保障がついた特約です。
入院中の手術はもちろんのこと、外来の手術や放射線治療、ドナーとして骨髄を提供する手術も保障されます。
先進医療給付特約
厚生労働大臣が認定した先進医療を受けたときに保険金がうけとれます。
先進医療にかかる技術料と同額を保障してもらえるだけでなく、一時金も合せて受取れます。
新終身通院給付特約
退院したあと180日以内に治療のために通院する費用を保障してくれます。
保障金額は5,000円プランだと日額3,000円、10,000円プランだと日額6,000円です。
終身七大疾病入院延長給付特約
主契約での入院保障は60日だけですが、この特約をつけると7大疾病のときは入院日数が無制限に保障されます。
7大疾病とは、
- ガン
- 糖尿病
- 心疾患
- 高血圧性疾患
- 脳血管疾患
- 肝疾患
- 腎疾患
の7つの病気です。
もしもこれらの病気の症状が重くなって入院が長引くのが心配なら付けておくと安心です。
その他の特約
他にも退院するときに給付金が出るもの、死亡したときに保険金が受取れるもの、3大疾病になったときに保険金が受取れるものなど様々です。
フレキシィのメリットとデメリット
フレキシィは主契約がシンプルで分かりやすく、様々な特約を組み合わせるプランですが、メリットもデメリットもあります。
メリットは自分で選べることですが、デメリットは自分に本当に必要な保障が何か理解しないで組み合わせると無駄な保障を付けてしまい、保険料が割高になることです。
色々保障があると安心と思ってしまいますが、なくても困らない特約は付けないなど気を付けて選んでいく必要があるでしょう。
フレキシィの加入傾向からわかることは?
他の人はどのようなプランを組んでいるか、データが公開されています。
どのようなプランが人気なのでしょうか?
入院給付日額
男性は5,000円が71%、10,000円が29%。
女性は5,000円が82%、10,000円が18%です。
男性は一家の稼ぎ頭になりますので、女性に比べると保障を集めにしている家庭が多いようです。
退院後の通院保障
男性は「付ける」が57%、「付けない」が43%です。
女性は「付ける」が55%、「付けない」が45%です。
あまり男女で違いはありませんので、あれば安心という人は付けているという程度で家庭によって考えが割れているようです。
七大疾病での入院延長保障
男性は「付ける」が66%、「付けない」が34%。
女性は「付ける」が51%、「付けない」が49%です。
こちらも入院給付金と同じように一家の大黒柱には保障を厚くしておこうという考えがみてとれます。
夫が病気になって収入が途絶えたときのリスクに備えている家庭がやや多いです。
フレキシィの保険選びは自己責任で
フレキシィは自分で選べるので、自分に合った保険選びができるのがメリットですが、よく分からないまま特約を追加していくと、逆に使いにくくなる可能性もあります。
自分にピッタリの保険選びをするコツは、まずは自分で調べて、分からないことがあれば保険ショップなどで話を聞いてみることです。
相談するだけなら無料ですし、プランを提案されたからといって保険に入る必要はありませんし、その場の雰囲気で保険に入ってしまったならクーリングオフもできます。
興味があるなら気軽に足を運んでみてください。
【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!
保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。
保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。
何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。
おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!
保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。
しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、
必要な保障に入っていなかった・・・
もしくは、
必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・
なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!
保険見直しラボの詳細はこちら