健康に不安があると保険に入れない?
そんなことはありません。
限定告知型の保険なら通常の保険よりも基準が緩くなっていますので、他で加入を断られても入れることがあります。
アクサ生命の「一生保障」の医療保険OKメディカルは、健康に不安のある方向けの医療保険です。
どのような保険か徹底検証してみます。
※限定告知の保険は加入できる基準が緩い分、保険料が高く設定されていますので、健康な方は通常の医療保険を検討されることをおすすめします。
限定告知で保険に入るメリットは?
限定告知は保険料が高いのであまりおすすめしません。
そもそも医療保険は必要ないという専門家の意見もありますので、よっぽど保険に入っておかなければならない理由があるなら加入を検討しましょう。
健康診断の前日にお酒を飲み過ぎて結果がよくなかったため、たまたま通常の保険に入れなかったという場合は、体調を整えて再度健康診断を受け直してください。
結果が良ければ、もっと良い条件で別の保険に入れます。
健康診断をして変わらない場合で保険に入りたいなら限定告知もいいかもしれません。
糖尿病のため通院でインスリン治療を行っている、狭心症のために投薬治療をしているという方があてはまります。
OKメディカルに入れる条件は4つ
条件は緩いとはいえ、加入するためには4つの条件のどれにも当てはまらないことが必要です。
- 過去2年以内に病気やケガで入院した、手術を受けたことがある
- 過去5年以内に、ガン(悪性新生物・上皮内新生物)で入院した、手術を受けたことがある
- 現在ガン(悪性新生物、上皮内新生物)、慢性肝炎、肝硬変で医師の診察・検査・治療・投薬を受けている
- 最近3ヶ月以内に、医師の診断・検査により入院または手術をすすめられたことがある
健康に不安を抱えているといっても、すでにガンや肝硬変などこれからも症状が進行していくリスクのある病気を持っていると保険に入れないのです。
OKメディカルの保障内容
主契約
- 限定告知型終身医療保険
特約
- 限定告知型終身保険特約
- 限定告知型先進医療給付特約
- 死亡保険金不担保特約
- 指定代理請求人特約
保障の名前の前に「限定告知型」と書いてあるとおり、健康に不安を抱えている方に合せた保障とそれに見合った保険料になります。
このような保険では、支払い削減期間が設定されていて、契約日からその日を含めて保険料を受取る場合は、保険金などの支給額が50%に削減されてしまいます。
各項目について詳しくみていきます。
限定告知型終身医療保険
医療保障が一生涯続きます。
入院1日5,000円もしくは10,000円のコースが選べて、手術を受ける場合は入院日額の10倍が受取れます。
たとえば、入院日額5,000円のコースなら、手術をすると50,000円給付されます。
限定告知型先進医療給付特約
公的な医療保険の対象とならない、先進医療にかかる費用を保障してもらえます。
先進医療はすべて自己負担になりますので、先進医療特約でカバーすることができます。
先進医療特約は元々100円程度で付けれるオプションですので、限定告知でも料金は179円です。
付けておいて損はしない特約といえます。
死亡保険金不担保特約
OKメディカルの主契約には、亡くなったときに保険金が支払われる死亡保障がついているのですが、この特約を付けると死亡保障をナシにすることができます。
保障が減って何のメリットがあるのか疑問に思ったかもしれませんが、保険料を抑えることができます。
限定告知型で保険料が割高ですので、特別必要でないなら外しておいたほうがいいのです。
指定代理請求人特約
何らかの事情があって、本人が保険を請求できないときに付けておくと便利です。
保険金を請求できる人が昏睡状態になってしまった、ガンで余命宣告を本人には伝えていないというときに利用できます。
無料で付けられる特約ですので、万が一のことに備えて付けておくと選択肢が広げておくといいでしょう。
OKメディカルがおすすめな人
限定告知型の保険ですので、健康な方にはオススメではありません。
健康に不安を抱えていてどうしても医療保険に入っておきたいという方は、検討してみるといいでしょう。
それでも保険に入れるかは、その人の健康状態によって変わりますので、近くの保険ショップに相談に行ってみるとあなたの保険選びについて無料でアドバイスしてもらえます。
【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!
保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。
保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。
何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。
おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!
保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。
しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、
必要な保障に入っていなかった・・・
もしくは、
必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・
なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!
保険見直しラボの詳細はこちら