買い物や服にお出掛けした時の出費など。

お金ってすぐになくなってしまいますよね。

特に私が思ってしまうのが、パパが休みの日の出費。

なぜ増えてしまうのでしょうか。

パパがいると、休みなのでお出掛けしたがるので外出が増える。

そして、帰りが遅くなって晩御飯を買って帰ったり食べて帰ることも。

今回はそんなパパがいると増える出費について。

記事にしたいと思います。

ぜひパパに読んでほしいですね。

なぜパパが一緒だと出費が増えるのか

やはり家族サービスをしなければ!

っと頑張って連れだしてくれるのが原因なのかも。

悪いことではなく、凄く嬉しいんですが家計を預かっている身としては複雑。

やはり出掛けると、飲み物を買ったりご飯を食べたり。

つい何かを買ってしまったり。

するんですよね。

そうなると、お金がどんどん飛んでいってしまいます。

しかも、このことを言ってしまうと「それぐらい稼いでいるから大丈夫でしょ。」

と不機嫌になってしまうので、あまり言えなかったり。

下手をしたら喧嘩になってしまうので、なかなか言えないんですよね。

子供がいると「あれ買って、これ買って!」

おねだりしてくることも。

ママは「ダメ、買わないよ。」

っと言っていても「それぐらい買ったらいいじゃんか。」

なんてパパに言われることもあるんですから。

あまり何でも買い与えるのは、教育的に良くないですしお金も使いたくない。

ほっておいたら、買ってあげてたりすることも。

そういう少しずつのことではありますが、地味にお金が減って何に使ったか覚えていないお金になってしまったりします。

子供にも我慢が必要だと理解してほしい

ママと子供だけだと、あまり買わないで過ごしてみたり早く帰れるように考えて行動しますよね。

でも、パパがいる時は帰ってくるまでにご飯の支度などしなければいけない。

というのがありませんから、ついゆっくり過ごしてしまう。

それ自体は良いんですが、お金も比例して使ってしまうことも多く財布とにらめっこすることも少なくありません。

稼ぎが少ないと言うわけではないのですが、少し理解してもらえると嬉しいですね。

お金は無限ではありませんし、頑張って稼いできてくれたからこそ大事に使いたい。

パパにもお金をかけるのではない遊び方や過ごし方など。

知っておいてもらえると、休みの日でも楽しく過ごせるはずです。

例えば公園に行ってみたり、散歩をしてみたり。

家でゆっくり過ごしてみて、一緒に遊んであげる。

もう暑くなってきたのでプールをしてあげてもいいですね。

子供にはそういう体験の方が楽しいし、思い出に残ること。

たまにはお出掛けもいいのですが、そういう過ごし方も考慮してくれると嬉しいです。

まとめ

今回はパパがいるとお金を使ってしまうこと。

について記事にしてみました。

どうでしたか?

思い当たることもあったのではないでしょうか。

一緒に買い物をしても、パパは値段を見て買っているのでしょうか。

特にママが専業主婦の家庭だと、パパに言いにくくなってしまいます。

節約したいから、この値段のを買っているのにパパがいると違うものになっている。

理解されないと「そんなに安いものにしなくても、大丈夫だろ。」

と言われてしまったりするんですよね。

しかし家計をママが預かって管理しているのなら、言うことを聞くべき。

だと思います。

節約するからこそ、貯金にまわせたり服を買ったりゆとりのある生活が出来る。

ということを理解してもらい、ぜひお金を使わない生活も楽しんでくださいね。