暑くなってきましたね。

もう夏日になる時がかなり増えてしまい、昼間はぐったり。

なんてことも。

何かをする気持ちにもなれず、ダラダラ過ごすことに。

なので、今回はやる気を出すにはどうしたらいいのか。

書いてみたいと思います。

育児も家事もなるべくやりたくない。

そんな方におすすめですよ。

どうやる気を出すか

暑くなっても、毎日家事に育児に。

やることは盛りだくさんですよね。

しかし、どうしても暑いしやる気が出ない。

そんな時におすすめしたいのが、一週間にやることリストです。

とても簡単で、メモに一週間でやっておきたいことを書くだけというもの。

無理のない量を書くのがポイントですが。

毎日やることを書くと、それを今日やらなければならない。

と思ってしまいますよね。

そうするとかなり面倒に感じてしまいます。

後、もう一つ大切なポイントがあります。

それは、自分の好きなことも書いておくこと。

例えば、今週は映画のDVDを1つは見よう。

この本を読むことにする。

ここに行きたいから絶対に行く。

大好きなスイーツを食べる。

など、趣味のことや食べたいものをリストアップしておく。

やっておきたいことと、自分の好きなことを書くこと。

こうすることで、家事などの用事だけでなくやりたかったけどやろうとしなかったこと。

にも気づくことが出来ます。

達成出来たら、その都度消していくことでやりきった感じがしますし。

一週間にしておくと、急に用事が入っても大丈夫ですよ。

子供にもぴったり

この一週間リストは、お子さんにもおすすめしたいものです。

してほしいことや、教えたいことなど。

リストアップしてあげて、達成する。

例えば、縄跳びの練習だったり、ひらがなの練習。

公園に連れて行くことを書いてみるのもいいですね。

一緒にお菓子づくりをすることなど。

予定として入れておくといいでしょう。

今週はこれだけ、子供のやりたいことやチャレンジさせたいこと。

達成出来た!

と確認も出来ますし、お子さんにこれだけ頑張って出来たんだよ!と教えてあげることも出来ます。

きっとやる気にも繋がっていくでしょう。

ダラダラ過ごしがちなこの季節にぴったりな方法ではないでしょうか。

それでもやる気が出ない時

そういう時は、1日最低限のことしかしない日を作ってしまうこと。

子供のお世話やご飯の支度にお風呂。

これだけをするのです。

後はダラダラして過ごす、子供には好きなテレビを見せておく。

一週間に一回ぐらいそうしてもきっと大丈夫。

そして他の日はリストアップしたものをやっていく。

メリハリが出て、やる気もきっと出てくるはず。

ぜひやってみてください。

まとめ

今回はやる気が出ない暑い時期におすすめしたい。

一週間リストについて書いてみました。

私自身が思いついてやってみたんですが、書いた手前頑張ってやろう!という気持ちになりました。

しかも消していくことで達成感も獲得出来ます。

お子さんにも応用出来るので、ゲーム感覚で取り組みやすいのもおすすめの理由の1つ。

家事でバタバタしていると、教えてあげたいことを忘れてしまった。

やる暇がなくなった。

なんてことも多いですしね。

リストには家事や行きたい所に、やりたかったことなど。

無理をしなくてもいい範囲で書いておきましょう。

片付けをするのもいいですね。

毎週リストを作れば、やりたいことも出来てかなりすっきりすることでしょう。

ぜひチャレンジしてみてください。