毎日のお弁当となると、早起きをして作って冷まさないといけない。

ですよね。

彩りも良くしたいし、栄養も考えてあげたい。

そう思って毎日手作りのものを入れている。

お疲れ様です。

しかし、そんなに頑張らなくてもいいのでは?

そう思ったので記事にしてみました。

今は冷凍食品も美味しいもの。

彩りも大切だけど、無理をしないことも大事。

読んでもらって、お弁当づくりを楽してほしいですね。

子供のお弁当作りは簡単にすませてしまおう

お弁当づくりとなると、早起きをして頑張って手作りにする。

というイメージをお持ちの方。

料理が好きな方ならいいんですが、あまり得意ではない。

出来たら作りたくない。

そう思っている方にとっては苦痛かもしれません。

そんな方におすすめしたいのは、前日の残りもの作戦。

晩御飯を作ったら、翌日のお弁当用に取り分けておくだけ。

とても簡単ですよね。

多めに作って冷凍しておくのもいいですよ。

わざわざ朝に作らなくてもすむので、かなり重宝します。

冷凍食品も、今は美味しいものがあるので買ってみて味見をしておくといいですね。

前購入して、お弁当に入れると不評なものがあり食べてみると確かにイマイチ。

これはないなぁ。

と感じたものがありました。

なので、少し変わっている味のものはお弁当に入れる前に食べてみるといいですよ。

私がよく入れるのは、子供のお弁当ですが隙間埋めのブロッコリーと、ウインナーに卵焼き。

一般的ですね。

後は、マカロニサラダだったり星型のポテト。

少しだけ入れ替えてローテーションしていました。

好き嫌いも多いので試行錯誤して、たまにチャレンジしてもらうぐらいでしたね。

冷凍食品も、肉巻きポテトやたらこスパゲッティにごま団子など。

かなり活用していましたね。

私はお弁当作りはそれほど好きでもなく、なるべく時短したい。

そう思っています。

皆さんもあまり好きじゃなければ、簡単にすませてもオッケーだと私は思ってしまいますね。

56

子供のお弁当を可愛くしたいのなら?

キャラ弁ってすごいですよね。

いったいどうやって作っているのか疑問に思います。

しかし、禁止されている幼稚園とかもありますよね。

他の子供から見たら、自分も作ってほしい!と思うのは当然。

しかし、誰でも作れるものじゃないし忙しくて難しいこともあります。

なので、他に可愛くする方法を選ぶのが無難でしょう。

ではどうするのか。

お弁当のおかずに可愛いピックをつけるのはどうでしょうか?

100均でよく見かけますよね。

忙しくても簡単にデコれるのでおすすめです。

他には、チーズをハートの形に切ってのせてみたり。

ウインナーをタコさんにしてみたり。

簡単に可愛く出来ることは結構あるのでチャレンジするといいですね。

まとめ

お弁当づくりは、毎朝頑張って作らないといけない。

そんなイメージがあるので記事にしてみました。

前日の残り物を活用する時には、レンチンして冷ましてから入れるといいですよ。

多めに作って冷凍しておいたり、冷凍食品を活用してみたり。

ぜひやってほしいですね。

朝って、自分や子供の用意に朝ご飯の支度など。

バタバタしてしまいます。

なので、少しでもゆっくり出来る時間を増やすため。

この記事を読んでもらって、お弁当を少しでも早く完成してもらえると嬉しいです。

得に料理が少し苦手な人にも、簡単に作れるものにすることでお弁当づくりが楽しくなってくれるといいですね。