日本人の2人に1人ががんになる時代といわれていますので、万が一に備えてがん保険に入ろうか迷っている人も多いのではないでしょうか?
がん保険といっても保険会社によって保障される内容が違うし、どれを選んだらいいか分かりませんよね。
後悔しないためにがん保険を選ぶためにはどのようなポイントに気を付けなければいけないのか、まとめていますので参考にしてください。
がん保険とは?
がん保険とはがんになったときに合せた保障が受けられる保険です。
医療保険の特約としてがん保障をつけることもできますし、がん保険だけ入っておくということもできます。
がん保険を特約にして入ると保険料は安くなりますが、医療保険とがん保険を分けて入っておいたほうが、保険の見直しがしやすいなどのメリットもあり一概には言えません。
ある程度調べたら、保険ショップやファイナンシャルプランナーに相談などするのがおすすめです。
がん保険になったときはどのような保障が必要?
がんになったとき、どのくらいのお金が必要か気になりますよね。
部位によりますが、一般にがんの治療には150〜600万円ほどお金がかかるといわれています。
なぜならがんの治療には時間がかかり、治るまでに5年くらいは治療を続けなければいけないからです。
医療費の一部は健康保険でカバーできますが、カバーしきれない部分もありますので、がん保険に入っておいて治療費や、治療中で働けない間の生活費をカバーするといいでしょう。
がん保険の賢い選び方は?
万が一がんになったときに安心ながん保険を選ぶためには、どのような点に注意すればいいでしょうか?
がん保険を選ぶときのポイントは以下のとおりです。
- 先進医療特約を付ける
- 診断給付金が出るものを選ぶ
- 入院給付よりも通院給付がおすすめ
- 初期のがんでも保障が出るものを選ぶ
先進医療特約を付ける
がんの治療方法は日々進歩していますので、健康保険でカバーできない治療方法が出てきます。
先進医療特約は月々100円くらい追加で保険料を払えば受けれる保障ですので、コスパが非常によく、がん保険に入る人ならほとんどの人が入っている保障です。
診断給付金が出るものを選ぶ
診断給付金とは、がんと診断された時点で保険金が支払われるものです。
他にも◯日以上の入院から◯日まで保険料が支払われる入院給付金が支払われるもの、通院しているときの治療費をカバーしてくれるものなどがん保険のプランによって様々です。
そのなかでも診断給付金が出るがん保険がおすすめです。
なぜならがんの治療は日々進歩しているからです。
がんで入院する期間は以前と比べると短くなっていますし、治療方法も身体にメスを入れる方法から放射線治療へと負担が小さいものに変わってきています。
そのため、あなたががんになったときに確実に保険金がもらえるようにするためには、がんと診断されたときにお金がもらえるものがいいというわけです。
支払われたお金が入院の治療費としても使えますし、治療後の生活費としても使うことができるので便利です。
入院給付よりも通院給付がおすすめ
先ほど説明しましたが、がん治療が進むにつれてがんで入院する期間は短くなってきています。
病院でがんを治療するのではなくて、自宅から病院に通ってがんを治療する人が増えていますので、入院給付よりも通院給付のほうがおすすめです。
ただし、がん保険で1番大切なのは診断給付金がでることですので、診断給付金がでるプランの中から、あなたのライフプランを考えて、必要なら通院給付のついたものを選ぶといいでしょう。
初期のがんでも保障が出るものを選ぶ
がんになったのに保険金が下りなかったという人の中には、初期のがんが保障の範囲外だったというケースがあります。
初期のがんは上皮内新生物と呼ばれます。
上皮内新生物というのは、0期のがんとも呼ばれておりこの時点で治療を行えば転移もありませんし、ほぼ100%治るがんです。
がんが進行すると悪性新生物と呼ばれます。
医療の進歩によってがんが早期に発見できるようになっているので、がんが見つかっても上皮内新生物であることが多くなっています。
がん保険に入るときは上皮内新生物まで保障がカバーされているか確認しておきましょう。
【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!
保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。
保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。
何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。
おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!
保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。
しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、
必要な保障に入っていなかった・・・
もしくは、
必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・
なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!
保険見直しラボの詳細はこちら