どれだけ貯金をしようという気があったとしても、日頃からお金が減っていくような行動をとっていては、貯金をするどころかお金がどんどんなくなっていくことになってしまいます。
また、それは趣味であったり依存であったり、また、ただの無駄遣いであったりと内容は様々です。
そこで、貯金をするために主婦が絶対にやってはいけないことについて見ていきます。

・ギャンブルをしない

パチンコや競馬、競輪などギャンブルの種類は色々ありますが、これらのことに手を出してしまうと貯金は絶対と言っていい程することはできません。
そして、それどころか借金に追い込まれることにもなり兼ねないため、ギャンブルには絶対に手を出してはいけないのです。
しかし、最近では女性であってもこれらのことを楽しめるようなCMが流れたりすることで、女性でもギャンブルに興味があるという人は増えてきています。

また、未婚の場合であれば自分のお金で遊ぶということで損をしたとしても自己責任ということになりますが、主婦がギャンブルにはまって損をしてしまうと家のお金に多大なる影響を及ぼすため、絶対にしてはいけないと言えるのです。
仮に儲けが出たとしても、それが毎回続く訳ではなく結局はマイナスになってしまうと言えるため、勝った時の快感が忘れられないからといってギャンブルに依存してしまうのは非常に危険だと言えます。

そこで、もし今ギャンブルにはまってしまっている主婦で、本当に貯金をしようという気があり、堅実にお金を貯めていこうという意志がある人がいるならば、今すぐにギャンブルはやめてその分のお金を貯金するようにしていってください。
毎回ギャンブルで使っていたであろう金額を貯金にまわしていくことでかなりのお金が貯まっていくはずなので、たった今だけの楽しみにとらわれるのではなく、将来のことを考えてギャンブルからは足を洗うことは最も大切なことだと言えるのです。

・宝くじは買わない

一攫千金を夢見て宝くじを購入する主婦はかなり多いと思われますが、宝くじを購入していると貯金はなかなか増えていきません。
また、今は宝くじといっても一般的なものやスクラッチ、ロトなど色々な種類のものが毎日のように売られています。
そこで、大金持ちになることを夢見て宝くじを購入したいという気持ちは分かりますが、頻繁に購入していたり一度に何十枚も購入していたりすると結局は損をすることになってしまうのです。

宝くじで当たる人というのはほんの一握りであり、当たる人はたった一枚買っただけでそれが当たるというほどの強運の持ち主であったりするので、毎回宝くじを購入するのではなくまずは自分の運気を上げることから始めた方が良いと言えます。
そして運気が上がってくると自然と金運も上がってきますし、そうなってくると宝くじを買わずに自分の力でお金を貯めていこうという前向きな気持ちにもなってきます。

宝くじとは夢を見させてはくれますが、その分結構なお金もかかってくるので貯金がしたいと思っている主婦は絶対に手を出してはいけないことだと言えるのです。
そしてもし宝くじの購入をやめることができないという人がいるならば、一度宝くじだけの収支をつけてみるとどれだけ損をしているかということが分かるので、怖いかもしれませんが恐れずにつけてみるのも一つの手だと言えます。
また、宝くじで一攫千金を夢見るのではなく、その分のお金を地道に貯めていった方が確実にお金は貯まっていくため、宝くじのワクワクドキドキする気持ちを味わいたいからといって宝くじを購入することはやめ、コツコツと貯金をしていくことが大切だと言えるのです。

・タバコは吸わないようにする

タバコは、百害あって一利無しというほど体に良くありません。
また、今は1箱が500円を超えるものもあり、どう考えてもタバコは経済的だとは言えないのです。
そしてタバコは一度吸い始めてしまうと依存しやすくなるため、自分の力だけではかなり強い意志がなければ禁煙することはできず、結局は禁煙外来に行くなど更にお金がかかることになってしまいます。

また、副流煙によってまわりにいる家族にも悪影響を及ぼすため、小さいお子さんがいる家庭の主婦は絶対に吸ってはいけないと言えます。
そしてタバコに依存してしまうと、家計に余裕がなかったとしてもどうにかしてタバコ代を捻出しようと手をつけてはいけないお金にまで手を出してしまうなど、全くもって貯金どころではなくなってしまいます。
ですから、体のためにもお金のためにもタバコは絶対に吸ってはいけないと言えるのです。

このように、貯金をしたいと思っている主婦は上記3つのことを絶対にしてはいけません。
どれをとっても自分だけの楽しみであって家族みんなで楽しむことはできず、それと同時に家の中のお金はどんどん減っていくという最悪のことになってしまうため、本気で家族のこと、貯金のことを考えるならばこれらに対する自分の欲は捨てることが大事だと言えます。
そしてその分を貯金にあてることで家族の雰囲気も良くなりますし、家のお金も増えていきます。

主婦とは家事や育児に追われているのでストレス発散が大切になってきますが、その方法を間違えないようにし、貯金を楽しみにすることで楽しい人生を送ることができると言えるため、これらのことにはまってしまっているという人は一刻も早く抜け出すようにしてください。

おすすめの節約方法

節約というと、地道にコツコツするイメージがあるかもしれません。
しかし、保険の見直しをすると家計が劇的に改善されることがあります。

保険見直しラボというサービスを利用すれば、保険のプロに無料の相談ができます。
必要な保障は残したまま、保険料を安くするプランを提案してくれます。

%e4%bf%9d%e9%99%ba%e7%9b%b8%e8%ab%872↑実際に無料相談でいただいた資料です。

私はじぶんの保険のFPに無料相談をして、月々の保険料が1万円以上も安くなりました!
最低10年は保険料を払い続けることになるので、合計で100万円以上の節約です♪

保険見直しラボの詳細はこちら


保険選びはややこしいと思っていませんか?
ここでは保険を様々なカテゴリーに分類して、おすすめの選び方を分かりやすく解説しています。

生命保険を年代別に選ぶ

生命保険とは、死亡保障のついた保険のことです。
万が一のために備えたいという方のために、年代別におすすめの選び方を紹介しています。

20代30代40代

医療保険を年代別に選ぶ

医療保険はケガや病気に対する備えができます。
年齢によって気になる病気の種類は変わってきますので、年代ごとにおすすめの選び方を紹介しています。

20代30代40代

保険の種類から選ぶ
学資保険収入保障保険
個人年金保険養老保険
がん保険女性保険

ピンポイントで最適な保険プランを知りたい方

2、3の簡単な質問にお答えいただくだけで、あなたにピッタリの保険プランをご提案させていただきます。