日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人はがんで死亡していると言われるほど、日本人の死亡原因として多くあげられるがん。
将来のために保険を考える際にはこのがん保険はとても重要な存在です。
さまざまな保険会社がある中で、今日は2000年に協栄生命保険を買収して新しくスタートしたジブラルタ生命保険にスポットを当ててみました。
ジブラルタ生命保険のがんに関する医療保険には、入院・手術などを補助する目的のものと、給付金を受け取れるタイプのものの2種類がありますが、今日はそのうちの給付金が受け取れるタイプの低解約返戻金特則付 特定疾病保障終身保険について検証してみました。
低解約返戻金特則付 特定疾病保障終身保険の特徴
特定疾病になっただけでも保険料がおりる!
がん・急性心筋梗塞・脳卒中になった場合は病気になった時点で特定疾病保険金を受け取ることができます。
入院・手術などに関わらず、病気になった時点で支払われるため治療費やリハビリ費用、収入がなくなったご家族の生活費などに使用することができます。
死亡保険金即日支払サービスがある!
被保険者が亡くなった場合、お急ぎの支払いに使えるように、死亡保険金が即日支払われるようになっています。
葬儀費用などはなくなられてすぐ必要となる場合もあるため、連絡をすればすぐに支払ってもらえるのはとても助かりますよね。
ただし即日とはいえ亡くなられた時間によっては即日が不可能な場合もあるようですが、それでも翌日には支払われるようになっています。
保険料が安くすむ!
名前にある通りこの保険は、途中解約すると戻ってくるお金が少なくなってしまう低解約返戻型の保険です。
保障内容も三大疾病時、死亡時、高度障害時と限られているため幅広い保障が受けられないというデメリットはありますが、その分安い保険料でがんに関する安心の保障を受けることができます。
低解約返戻金特則付 特定疾病保障終身保険の保障内容
この保険はとてもシンプルでわかりやすい保険となっています。まずは基本的な主契約から確認していきましょう。
主契約
①死亡保険金
被保険者が死亡したとき
②高度障害保険金
被保険者が高度障害状態になったとき
③特定疾病保険金
被保険者が特定疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)になったとき
特約
①リビング・ニーズ特約
余計6ヵ月以内と診断された場合、療養中の生活費や最先端治療をうけるための費用など、人生を自分らしく生きるための資金として給付されます。
この特約は特約保険料が必要なく、非課税扱になります。
②保険金等の支払い方法の選択に関する特約
保険金を一時金として一度に受け取るのではなく、年金として少しずつ受け取ることができます。
ライフプランに合わせて確定年金、保障期間付終身年金・保証期間付夫婦連生終身年金のいずれかから選ぶことができます。
③疾病障害による保険料払込免除特約
主契約にある高度障害状態以外の疾病障害になった場合にも、払込免除特約をうけることができます。
片目の視力をなくした場合や、耳の聴力を失った場合なども適応されます。
低解約返戻金特則付 特定疾病保障終身保険の注意点
ジブラルタ生命の保険に限らずほとんどのがん保険にあてはまることですが、上皮内癌や一部の皮膚がんが保険の対象外となっていたり、保険金を受け取るためには以前にかかったことがない場合のみという条件があります。
また脳血管疾患のうち保障されるのは脳内出血やクモ膜下出血などと限定されていて、全ての脳血管疾患が保障されているわけではない点も注意が必要です。
まとめ
シンプルな保険内容と、低解約返戻型のため毎月の保険料が安く済んでなおかつ一生涯の保障が得られるのは助かりますよね。
ただし解約してしまうと返戻金で損をしてしまうので、一生涯その保険でいいかどうかよく考えて計算してから契約するようにしましょう。
【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!
保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。
保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。
何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。
おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!
保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。
しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、
必要な保障に入っていなかった・・・
もしくは、
必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・
なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!
保険見直しラボの詳細はこちら