がん保険は、病気の中でもがんと診断された病気に対してのみ保障してくれる保険です。
がんで入院や手術をしたときなどに、給付金を受け取ることができます。
がんと初めて診断されたときの一時金がもらえるという保障もあります。
がん保険には、定期保険と終身保険があります。違いは、保険の期間と保険料で、それぞれにメリットとデメリットがあります。
定期保険のメリットとデメリット
定期保険は、保障は5年や10年など一定期間です。保険料の払い込みはその期間のみで終わります。
メリット 保険料が安いことです。年齢が高くなるにつれて、がんになる確率が上がるため保険料が上がってきます。
しかし、終身保険に比べると、若い年齢では割安に設定されています。
また、更新時に保険の見直しができます。医療は毎日進歩しています。
将来は、新しいがんの治療法や薬ができているかもしれません。
デメリット 一定期間の終了後に更新すると、保険料が高くなります。
更新できる年齢制限があり、また保険料の支払いができないなどの理由で継続が難しくなる可能性があります。
終身保険のメリットとデメリット
終身保険は、保障が一生涯続きます。保険料の払込期間が、ずっと支払い続けるタイプと、ある期間まで支払うタイプがあります。
メリット 途中で更新がないので、保険料は上がりません。解約しない限り、保障は一生涯続きます。
デメリット 定期保険よりも保険料が高いことです。定期型は更新すると保険料が上がるので、保険料総額では終身型の方が割安です。
なぜなら、定期保険は更新する毎に年齢が上がるので保険料は上がります。
ずっと、がん保険に加入することを考えると、保険料総額では終身保険の方が割安になります。
定期保険と終身保険ではどちらがおすすめか
定期保険と終身保険では、それぞれにメリットとデメリットがあるので、どちらが合っているかはそれぞれの家庭の事情によって異なります。
将来のことを考えてみます。
がんにかかりやすい確率は年齢が上がるにつれて増えていきます。
しかし、がんはいつかかるのか、一生かからないのかわかりません。
がんが体に中にできていても、発見されずに他の病気で亡くなる可能性もあります。
まず、月々がん保険に掛けられる出費がどの程度までなら可能なのか考えます。
子育て世代は、一番出費が多くなる子供が高校生や大学生になったときのことを考えて、がん保険に対する出費を考えます。
がん保険に毎月いくら支払うことができるでしょうか?
医療保険に入っている場合、がんは医療保険の対象になります。
子育て期間中だけがん保険に加入を考えている方は、定期保険がおすすめです。
一生涯保障が続いてほしい方は、終身保険の方が保険料は上がらないのでお勧めです。
まとめ
子供に教育費がかかる年齢でがんになった場合、がん保険は家族を支えてくれる大きな力となります。
私は身近な家庭では、お子さんが大学生と高校生の時にご主人のがんが見つかりました。
子供の学費は学資保険と貯蓄で、ご主人のがんの治療はがん保険で、生活費は奥さんの収入と貯蓄で乗り越えられました。
40代でがんが見つかった方や、がんの疑いがあるとして精密検査を受けられた方は、ごく身近なところにたくさんいます。
子供の出費が多い子育て世代には、がん保険の選択は難しくなります。
子供にお金をかけながら私たちの体のためにも、子育ての期間は保険料の安い定期保険が大きな力となってくれるかもしれません。
また、将来のことを考えて、保険料の変わらない終身保険も大切です。
保険料を払い続けることができる家庭は、保障が一生続く終身保険の方に魅力を感じます。
【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!
保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。
保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。
何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。
おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!
保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。
しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、
必要な保障に入っていなかった・・・
もしくは、
必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・
なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!
保険見直しラボの詳細はこちら