個人年金保険と終身保険の違いは何でしょうか?
どちらも似たような種類の保険にみえますが、よく内容をみると全然違うところも。
ここでは、2つの保険の違いを分かりやすく解説していきます。
どっちに加入すればお得なのかも合わせてお伝えしていきます。

個人年金保険とは

貯蓄メインの保険のことです。
毎月決まった金額を積立てていけば、満期になったときに年金のように保険金が受け取れる特徴があります。

保険には保障と貯蓄の2つの役割があります。
個人年金保険は貯蓄に特化しているため、支払った保険料の多くを運用に回すことができます。
そのため、お金が比較的貯まりやすい保険といえます。

終身保険とは

死亡したときの保障が一生涯続く保険のことです。
保険金の受け取り損ないがないのが特徴です。

保険料の支払いを早めに済ませておけば、お金の心配をせずに老後の保障が受けられるメリットがあります。

また、終身保険には貯蓄の機能もあります。
自分の生きているうちにお金を受け取りたい方は、途中解約して老後資金にあてることもできます。

個人年金保険と終身保険の違い

個人年金保険と終身保険の一般的な違いを以下の表にまとめました。

個人年金保険 終身保険
加入しやすさ
返戻率
安全性
柔軟性

それぞれについて詳しくみていきます。

加入しやすさ

学資保険は貯蓄を目的としていますので告知が不要です。
終身保険は過去の病歴や入院歴を申告する必要があります。
そのため、持病を持っている人は加入をお断りされることがあります。

加入のしやすさを考えると、個人年金保険のほうが入れる人が多いです。

返戻率(へんれいりつ)

返戻率とは、支払った保険料に比べて、受け取る保険金がどのくらい増えているかを見る指標です。
保険で貯蓄したいなら、返戻率の高いものを選ぶのがいいでしょう。

個人年金保険、終身保険はどちらも貯蓄性の高い保険として有名です。
保険料の支払いを早めに済ませておけば、さらにお金が貯まりやすくなります。

安全性

保険料を支払っている期間に途中解約してしまうと、元本割れのリスクがあります。

終身保険では、低解約返戻金(ていかいやくへんれいきん)といって、途中解約すると大きく元本割れするリスクのあるものが主流です。

個人年金保険でも同じダイプのものがあります。
しかし、途中解約しても損する金額が比較的すくないものもあります。

柔軟性

世の中の変化が激しい時代ですので、20年、30年後に自分の生活がどうなっているかは分かりませんよね。

今は保険料を支払う余裕があっても、子供が生まれたり、失業したり、離婚したりなどやむを得ず解約するケースも考えられます。

終身保険なら、早めに保険料を払い込んで元本割れのリスクを減らすことができます。
貯蓄も保障もあるので、必要な方をあとで選ぶことができます。

一方で、個人年金保険は保険金を受け取る時期は老後と決まっています。
もしも、今よりもいい保険が出てきても対応することができません。

状況に合わせて柔軟に対応したいなら、終身保険がいいといえます。

どっちがお得?

個人年金保険も終身保険もどちらも貯蓄性に優れた保険といえます。

しかし、将来の見通しがわかりにく時代ですので、変化に柔軟な終身保険のほうが使い勝手はいいです。

たとえば、終身保険は10年払込など、短い期間で契約することができます。
短期なら、無理なく支払いができます。
元本割れしない状態になれば、新しい保険に入りなおすこともできます。

個人年金保険だと、受取時期が固定になってしまいます。
利回りの悪い今の状況で、この先数十年の利率を固定してしまうのはよくありません。

まとめ

個人年金保険も終身保険も、どちらも堅実にお金を増やしくことができます。
どちらがいいかは、あなたの保険に入る目的によってかわってきます。
保険商品によっても違ってきますので、加入されるときはFPなど専門家に相談して決めるようにしてください。

【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説

保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説

【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!

保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。

%e4%bf%9d%e9%99%ba%e7%9b%b8%e8%ab%872
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。

保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。

何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。

おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!

保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。

しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、

必要な保障に入っていなかった・・・

もしくは、

必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・

なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!

保険見直しラボの詳細はこちら


保険選びはややこしいと思っていませんか?
ここでは保険を様々なカテゴリーに分類して、おすすめの選び方を分かりやすく解説しています。

生命保険を年代別に選ぶ

生命保険とは、死亡保障のついた保険のことです。
万が一のために備えたいという方のために、年代別におすすめの選び方を紹介しています。

20代30代40代

医療保険を年代別に選ぶ

医療保険はケガや病気に対する備えができます。
年齢によって気になる病気の種類は変わってきますので、年代ごとにおすすめの選び方を紹介しています。

20代30代40代

保険の種類から選ぶ
学資保険収入保障保険
個人年金保険養老保険
がん保険女性保険

ピンポイントで最適な保険プランを知りたい方

2、3の簡単な質問にお答えいただくだけで、あなたにピッタリの保険プランをご提案させていただきます。