老後資金の準備は早いほどいいといわれています。
定年を迎えても何十年も生きる時代ですので、途中でお金が足りなくなるのではと不安な方もいるかと思います。
自分が高齢者になったときに、年金もどのくらいもらえるか分かりません。

人気の積立方法は、個人年金保険を利用すること、確定拠出年金に加入することです。
けれど、違いがよく分からないと悩んではいませんか?

ここでは、個人年金保険と確定拠出年金の違いを分かりやすく解説してきます。
どっちがお得か気になる人はぜひ参考にしてみてください。

個人年金保険とは?

個人年金保険とは、保険料を積み立てることができる保険のことです。
毎月決まった金額を積み立てておくと、高齢になったときに年金のようにお金が受け取れます。

受取期間は、自分で指定することができます。
積み立てた保険料をまとめて受け取る方法や、何年かに分割して受け取る方法があります。

積み立てたお金は、保険会社が運用します。
個人年金保険の利回りは返戻率(へんれいりつ)といいます。
これを見ることで、支払った保険料がどのくらい増えているかを確かめることができます。

2016年時点では、返戻率が110%を超えていると貯蓄性の高い保険といわれています。
つまり、保険料を100万円支払えば、受け取る金額が110万円になります。

確定拠出年金とは

確定拠出年金は、年金を自分で運用していく方法です。
名前のとおり、積み立てるお金(拠出)が毎月決まっている(確定)のが特徴です。
つまり、自分で資産運用して保険料を増やしていく必要があります。

資産運用と聞いて、危ないのでは?と思った方もいるかもしれません。
たしかに、確定拠出年金で運用する場合は元本割れのリスクがあります。
しかし、多くの確定拠出年金ではリスクの低い方法で運用することができます。

たとえば、確定拠出年金は主に投資信託で運用しています。
投資信託は、複数の株式をパッケージにしたものです。
ある株の価格が落ちても、他の株式がそれぞれ異なる動き方をするので、全体でみるとあまり変動しないで済みます。

また毎月コツコツ積み立てる方法も、投資のリスクを抑えることができます。

個人年金 確定拠出年金
運営者 保険会社 個人
利回り 決まっている 決まっていない
元本割れ なし あり
お金の増え方 小さい 大きい

個人年金保険と確定拠出年金の違いは?

個人年金保険と確定拠出年金の違いを下の表にわかりやすくまとめてみました。

それぞれの違いをひと言で表すと、

・個人年金保険は「ローリスク・ローリターン」
・確定拠出年金は「ハイリスク・ハイリターン」

といえます。

個人年金保険は受け取る金額が決まっています。
そのため将来の見通しが立てられるメリットがあります。
一方で、金利が今より良くなったときは、「もっともらえていたかもしれない」分を取りこぼしてしまうリスクがあります。

確定拠出年金は、うまく投資先を選んで運用することができれば、個人年金保険よりも多くのお金を増やすことができます。
ただし、増える可能性が高くなれば、減る可能性も大きくなります。

確定拠出年金は、資産運用で有効な方法です。
しかし、よく分からないのに株式を始めるのは危険です。
最低でも基本的な知識を身につけたり、少額から始めてみることをおすすめします。

個人年金保険と確定拠出年金はどっちがお得?

金銭上のメリットを考えると、確定拠出年金の方がお得といえます。

・税金の控除額が大きい
・長期運用で安全にお金が増やせる

というのが理由です。
2016年現在は保険の利回りが悪いので、今の状態でこの先何十年も利率を固定してしまうのはよくありません。
なので、確定拠出年金のほうが得をする可能性は高いです。

ベストな選択は人それぞれ

確定拠出年金のほうがお得だといっても、個人年金保険で積み立てる人もまだたくさんいます。
あまり増えなくても、元本割れするのはイヤ。
という人も中にはいるからです。

つまり、どちらが良いかを決めるのは、自分がどのくらいのリスクを許容できるかによります。
途中で損をしても我慢強く運用し続けられるなら、確定拠出年金。
絶対に損をしたくないなら、個人年金保険が向いています。

正解はありません。
自分で調べたり、専門家の意見を聞いて納得のいく方を選ぶようにしてください。

【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説

保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説

【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!

保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。

%e4%bf%9d%e9%99%ba%e7%9b%b8%e8%ab%872
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。

保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。

何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。

おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!

保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。

しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、

必要な保障に入っていなかった・・・

もしくは、

必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・

なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!

保険見直しラボの詳細はこちら


保険選びはややこしいと思っていませんか?
ここでは個人年金保険を様々なカテゴリーに分類して、おすすめの選び方を分かりやすく解説しています。

おすすめ返戻率安全に貯められる

ピンポイントで最適な保険プランを知りたい方

2、3の簡単な質問にお答えいただくだけで、あなたにピッタリの保険プランをご提案させていただきます。