ネット生保の先駆けといえばライフネット生命です。
しかし、あまりに安い保険料のために保険業界のバッシングを受けていたという噂も絶えません。
実は保険料はあまり安くないなど色々言われていますが、本当のところはどうなんでしょうか?
ここではライフネット生命と他の保険会社の保険料を独自に調査し、比較してみました。
調査方法について
保険商品によっては保障内容は微妙に異なります。
そのため、ライフネット生命の中でも比較しやすい死亡定期保険(かぞくへの保険)と、終身医療保険(じぶんへの保険)を使います。
比較する保険は、大手の保険会社やネット生保で安いと評判のものを利用しています。
※調査時期は2016年10月時点のものです。
死亡定期保険を比較してみた
10年定期保障、死亡保険金額を1000万円で年齢ごとの保険料を試算してみました。
比較対象は以下のとおりです。
・ライフネット生命 かぞくへの保険
・オリックス生命 ブリッジ
・楽天生命 ラブ
・メットライフ生命 スーパー割引定期保険
被保険者(保険をかける人)は健康とします。
男性はメットライフ生命がよさそう
男性 | ライフネット | オリックス | 楽天 | メットライフ |
---|---|---|---|---|
20歳 | 1,027円 | 1,104円 | 1,070円 | 1,220円 |
30歳 | 1,230円 | 1,310円 | 1,280円 | 1,140円 |
40歳 | 2,374円 | 2,414円 | 2,400円 | 1,800円 |
50歳 | 5,393円 | 5,297円 | 5,290円 | 3,860円 |
年齢ごとの保険料の最安値は
・20歳 ライフネット 1,027円
・30歳 メットライフ 1,140円
・40歳 メットライフ 1,800円
・50歳 メットライフ 3,860円
死亡定期保険が必要になってくるのは、子供が生まれてから独立するまでの間です。
加入年齢は20代後半から30代にかけてが多いと考えれます。
となると、健康体であればメットライフ生命のスーパー割引定期保険が保険料が一番安いといえます。
女性はライフネット生命がよさそう
女性 | ライフネット | オリックス | 楽天 | メットライフ |
---|---|---|---|---|
20歳 | 641円 | 684円 | 660円 | 860円 |
30歳 | 896円 | 970円 | 950円 | 1,060円 |
40歳 | 1,547円 | 1,607円 | 1,590円 | 1,560円 |
50歳 | 2,890円 | 2,909円 | 2,880円 | 2,630円 |
年齢ごとの保険料の最安値は
・20歳 ライフネット 641円
・30歳 ライフネット 896円
・40歳 ライフネット 1,547円
・50歳 メットライフ 2,630円
女性も働くのが当たり前の時代ですので、死亡保障をつけておきたいという方もいるでしょう。
死亡保障がもっとも必要なのは、子育て時期でとくに子供が小さいときですので、20〜30代で保険に入る人が多いです。
そう考えると、女性はライフネットを利用するのが良さそうです。
医療保険を比較してみた
医療保険は保障内容が微妙に違うところもありますので、厳密な比較はできません。
しかし、終身払い、保障は入院・手術のみの条件で、保障を最低限に抑え、保険料が最安値になるようにしてみました。
比較対象は以下のとおりです。
・ライフネット生命 新じぶんへの保険
・オリックス生命 新キュア
・楽天生命 スマート2
・アフラック EVER
男性は楽天生命がよさそう
男性 | ライフネット | オリックス | 楽天 | アフラック |
---|---|---|---|---|
20歳 | 1,102円 | 1,222円 | 1,103円 | 1,215円 |
30歳 | 1,470円 | 1,582円 | 1,413円 | 1,560円 |
40歳 | 2,000円 | 2,187円 | 1,923円 | 2,005円 |
50歳 | 2,721円 | 3,172円 | 2,683円 | 3,015円 |
年齢ごとの保険料の最安値は
・20歳 ライフネット 1,102円
・30歳 楽天 1,413円
・40歳 楽天 1,923円
・50歳 楽天 2,683円
必要最低限の医療保障でいいのなら、楽天生命スマート2が最安値でした。
女性は20代、30代はライフネット、40代以降は楽天
女性 | ライフネット | オリックス | 楽天 | アフラック |
---|---|---|---|---|
20歳 | 1,169円 | 1,427円 | 1,253円 | 1,320円 |
30歳 | 1,463円 | 1,707円 | 1,498円 | 1,560円 |
40歳 | 1,807円 | 2,022円 | 1,763円 | 1,875円 |
50歳 | 2,357円 | 2,772円 | 2,318円 | 2,675円 |
年齢ごとの保険料の最安値は
・20歳 ライフネット 1,169円
・30歳 ライフネット 1,463円
・40歳 楽天 1,763円
・50歳 楽天 2,318円
20歳、30歳の保険料がライフネット生命が最安値でした、ただし40歳、50歳の保険料は楽天生命のほうが安かったです。
まとめ
調査の結果をまとめると
・男性の定期保険はメットライフ生命
・女性の定期保険はライフネット生命
・男性の医療保険は楽天生命
・女性の医療保険は楽天かライフネット
が最安でした。
1つ1つ保険商品を比較してみると、安いというイメージのネット生保が必ずしも最安値ではありませんでした。
加入年齢や性別によっても変わってきます。
家族で保険を探している方は、1つの保険会社の商品から選ぶよりも、複数の保険会社のものを比較して選んだほうが賢い保険選びができそうですね。
【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!
保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。
保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。
何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。
おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!
保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。
しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、
必要な保障に入っていなかった・・・
もしくは、
必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・
なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!
保険見直しラボの詳細はこちら
保険選びはややこしいと思っていませんか?
ここでは保険を様々なカテゴリーに分類して、おすすめの選び方を分かりやすく解説しています。
医療保険はケガや病気に対する備えができます。
年齢によって気になる病気の種類は変わってきますので、年代ごとにおすすめの選び方を紹介しています。