たのしみワンダフルは住友生命の個人年金保険です。
老後資金を積み立てる目的で利用でき、条件によって返戻率がよくなります。
ここではたのしみワンダフルはどういう保険なのか、独自の視点で徹底調査しました。
たのしみワンダフルの特徴
たのしみワンダフルは個人年金保険です。
個人年金保険とは、保険料を積み立てて老後などに毎年決まった金額を受け取るものです。
公式サイトによると、たのしみワンダフルの特徴は3つあります。
①保険料を払込み終わったら、支払った以上のお金が戻ってくる
②早く払い終わったり、受け取る期間を後にすると金額が増える
③保険料を高くすると、お金が多く増える
①、②については、個人年金保険に共通することです。
③については、住友生命独自のもので「たのしみランク」というものが付けられるみたいです。
たのしみランクは保険料の支払いが1.5万円以上になると適用されます。
受取金額を増やすために、わざわざ保険料を増やす必要はありませんが、余裕のあるかたは更にお得に積み立てられる保険といえます。
たのしみワンダフルの返戻率は?
個人年金保険で気になるのは、支払った保険料がどのくらい増えて戻ってくるか?ということです。
具体的な金額はシミュレーションによって微妙に変わってきます。
ただし、公式サイトの情報をみると、110%弱から120%くらいの間に収まります。
2016年現在では110%あればいい方といわれていますので、悪くない数値です。
さらに払込期間を短くしたり、受け取る期間を送らせれば受け取る金額は高くなります。
たのしみワンダフルのデメリットは?
貯蓄性のある保険全般にいえることですが、途中解約すると損をします。
せっかく積み立てた保険料が戻ってこなくなる(元本割れ)ので注意してください。
そのため、無理のない金額で積み立てていくことが大切です。
老後資金を蓄えるにしても、保険だけでなく貯金や投資信託などバランスを考えて運用していくとリスクを少なくすることができます。
まとめ
たのしみワンダフルは年金保険の中でも、貯蓄性が高いので老後資金の積立てに活用することができます。
加入の年齢や払込方法など条件によって、戻ってくる金額が変わるので保険の専門家にシミュレーションしてもらってみてください。
【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!
保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。
保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。
何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。
おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!
保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。
しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、
必要な保障に入っていなかった・・・
もしくは、
必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・
なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!
保険見直しラボの詳細はこちら