医療保険はいつ頃に入るのがいいのでしょうか?
ここでは加入を迷っている方のために、医療保険に入るタイミングや、加入する際の注意点をわかりやすく解説していきます。
医療保険が必要なとき
医療保険を加入される方は、まず医療保険に入る目的をはっきりさせることが大切です。
なぜ医療保険が必要なのかを決めておかないと、何となく不安という理由で無駄な保険に入ってしまう可能性があるからです。
医療保険は万が一に病気やケガになったときに保障が受けられる保険のことです。
なので、医療保険は病気やケガで働けなくなって困る人ほど必要といえます。
医療保険が必要な人は?
医療保険が必要なのは、働いている人です。
働けなくなったリスクが高いほど保険の必要性は高まります。
たとえば、大企業に勤める会社員の方、派遣社員の方、自営業の方では必要な医療保障が変わってきます。
大企業の会社員の方
大企業に勤められる方は、公的な保障と会社の福利厚生が充実しているため、医療保険があまり必要ないことがあります。
万が一病気になって働けなくなっても、短期であれば有給休暇を利用できます。
病気が重くて治療が長期に渡ってしまったという場合でも、給料の一部を負担してくれる制度になっていることがあります。
そのため、福利厚生が充実している会社で働かれている方は、医療保険がなくても十分ということもあります。
派遣社員の方
派遣社員の方は、正社員ほど福利厚生が安定していません。
そのため、自分が働けなくなったときのリスクは高いといえます。
万が一病気やケガで働けなくなったときのために、医療保険に入って損失をカバーするといいでしょう。
自営業の方
自営業の方は、会社の福利厚生はもちろん受けられません。
それに公的保障も会社員ほど充実していませんので、民間の保険でリスクをカバーしていく必要があります。
万が一、病気やケガで働けなくなったときの収入を保険でカバーしておくと安心して事業を行うことができるでしょう。
子供の医療保険は必要?
中には子供向けの医療保険もありますが、個人的には必要ありません。
なぜなら、本来保険とは「損失をカバーするもの」だからです。
社会人の方が病気になって働けなくなったら収入が減ってしまいます。
けれど、働いていない子供がケガや病気になっても家庭の収入は減りません。
かかっても治療費くらいでしょう。
治療費も全て保険でカバーしようとすると、コスパが悪くなります。
保険でカバーしてもらう金額の割には、多くの保険料を支払わなければいけなくなります。
ただし、保険に入られるかはご自身の判断ですので、子供にも医療保障を付けておいたほうが安心という方もいます。
医療保険に加入する年齢は?
医療保険には、いつ加入すべきというはっきりとした年齢はありません。
しかし、これまでに説明したように社会人になって働き始めた年齢から、医療保険が必要になってくるといえます。
年齢が上がるにつれ健康に不安を感じるようになりますので、年齢が上がるほど医療保険に加入したい人が増えてくるのも事実です。
ただし保険料は年齢が上がるほど高くなりますので、医療保険が必要だと思ったとき、若いほど保険料を安く抑えられるメリットがあります。
年齢だけでなく、独立や転職など雇用形態が変わったときも、万が一に備えて医療保険に入るタイミングだといえます。
医療保険に加入できる条件は?
医療保険に加入する条件は、健康であることが前提です。
保険とは、万が一に起こってしまったリスクを加入している人たちで分散するものです。
なので、すでに病気やケガになっている人が入ると不公平になってしまいます。
具体的にどういう病気やケガがいけないのかは、保険ショップに行ったり、ファイナンシャルプランナーに相談するのをおすすめします。
緩和型の保険も
持病を持っていても入れる医療保険もあります。
それは緩和型の保険を呼ばれるものです。
特徴は、過去に病気になっていても、いくつかの条件を満たしていれば保険に入れるというものです。
注意点は、通常よりも保険料が高くなっていることです。
あまりに高額な場合は、保険に入るよりも貯金で備えたほうが良いか検討しなおすことも大切です。
まとめ
医療保険に入るタイミングは、社会人になって働き始めたときです。
医療保険に入ろうかなと思ったときに、検討しておくのがいいです。
特に、働き方を変えたときは、医療保障を付けておいたほうがいいこともあります。
【注目1】保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
保険を検討している人は、FPが開設する保険相談の仕組みや申込み方・受け方を開設した内容を、ぜひ確認してください。
保険相談とは何か!! 保険相談会社の仕組み・保険相談の申込み方・受け方を徹底解説
【注目2】保険選びは『誰』に相談するか?で決まる!
保険は人生の中で最も大きな買い物です。
保険料も高いですし、失敗したくないですよね。
実際に保険相談をしてみてわかったことですが、保険選びで失敗しないためには信頼できるプロのアドバイザーを見つけることが大切です。
優秀な方であっても、自分の利益ばかり考えている人には相談したくはありません。
保険選びを絶対に失敗したくないなら、保険見直しラボという保険相談サービスをチェックしてみてください。
何度相談しても無料ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
家まで相談にきてくれるので、小さな子供がいても安心です。
保険のことが全然わからなくても、1から丁寧に保険の仕組みを教えてもらえます。
おかげで保険料は高くないのに、必要な保障はしっかりついた保険プランに入ることができました!
保険っていつ必要かわかりません。
見直しをつい後回しにしてしまいがちですよね。
しかし、ライフスタイルの変化によって必要な保障額は変わってきます。
万が一のことが起こったときに、
必要な保障に入っていなかった・・・
もしくは、
必要じゃない分まで無駄に保険料を払い続けていた・・・
なんてこともあるかもしれません。
あなたの家族は最適な保険に入れていますか?
もしかしたらヤバイかも、と思ったら今から行動してみてください!
保険見直しラボの詳細はこちら