子供が成長してくれるのって、嬉しいですよね。 今まで、パパやママが食べさせてあげていたのに自分で食べるようになってくる。 感動しますね。 しかし、それ以上に大変になってくるのが食べ方です。 まだまだ上手く出来ないので、ど […]
子育ての豆知識(2 / 16ページ目)
離乳食を始める前に何があるといいかを知りたい方へ
ミルクから食事へのステップ。 それが離乳食です。 とうとう始まるんだ!っていう気持ちと、どんなものがいるの? そんな不安な気持ちでいっぱいでしょう。 たくさん食べれるようになってほしい。 この記事を読んでみて、何があると […]
今年のゴールデンウィークはどう過ごす?
今回は自粛をすることになりそうですね。 出来たら旅行も楽しみたかったのですが、コロナの影響で自粛するはめに。 緊急事態宣言も出されている地域もあり、我慢はまだまだ続きそうです。 でも、子供がいると家にこもりっぱなしという […]
子供にスマホは悪影響?使い方によると思う理由とは?
今はネット社会とも言われています。 コロナの影響でリモートワークが始まった方もいるのでは? かなり身近な存在になっているネットですが、子育てにも活用するのは有りなのか。 「スマホを見せているなんて!」 「子育てには良くな […]
お弁当づくりは簡単にするべき?手作りだけでなく冷凍食品も活用がおすすめ
毎日のお弁当となると、早起きをして作って冷まさないといけない。 ですよね。 彩りも良くしたいし、栄養も考えてあげたい。 そう思って毎日手作りのものを入れている。 お疲れ様です。 しかし、そんなに頑張らなくてもいいのでは? […]
幼稚園に行っている間何をしてる?
4月になり入園式も終わり、お子さんが幼稚園に行くと待ちに待った自由時間が始まります。 私もようやくゆったり過ごせる時間になり、何をしようか悩んでいます。 まだまだ午前保育で、お迎えも早いんですが一段落ついた感じですね。 […]
離乳食の時間が苦痛で仕方ない時に少しでも楽になるには?
離乳食を食べさせて、やっと普通食になった。 これでわざわざ別でご飯を用意しなくてもいい。 そうなると、かなり嬉しくなりますよね。 しかし、食べムラが出てくると途端にご飯の時間が辛くなってくることも。 この時期って、本当に […]
春休みになって今のうちにやっておくこと
暖かくなってきましたね。 今年幼稚園に入園するという方もいるでしょう。 進級される方も。 何をしておくべきか悩みませんか? 今回はそんな入園や進級する前にやっておくこと。 について書いてみようと思います。 何を教えておく […]
ワガママではなくイヤイヤする時期ということをわかってあげよう
子育てで大変な時って様々ですよね。 赤ちゃんの成長にしたがって、悩みも変わっていきます。 その中で今回書いていくのは、イヤイヤ期です。 何を誘ってもイヤイヤしてしまうこの時期。 ワガママ!と怒ってしまいがちですが、仕方な […]
子育てで疲れた時はママもしっかり休んでしまおう
家事に育児を頑張っている方。 さらにはお仕事もされている方。 毎日やらないといけないことが多くて、疲れていませんか? そんな時こそしっかり休んでしまおう。 と思ったので記事を書きたいと思います。 時間を計算して子供のこと […]